ブロックチェーンサービス「mijin」が銀行業務に適用実証 -その他裏話-

 

先日、ビットコイン取引所「Zaif」の運営を行うテックビューロ社が提供するブロックチェーンプラットフォーム「mijin」が、銀行における勘定系業務にて実際の運用に耐えうるとの実証結果が得られたと伝えた。

今回の実験は以前に住信SBIネット銀行が伝えたもので、ブロックチェーンプラットフォームはテックビューロ社の「mijin」を利用、実験の実施はNRI社とテックビューロと業務提携しているDragonfly Fintech社が担当した。

実験内容の詳細としてはAmazon社が提供するクラウドサービス「AWS」上にブロックチェーンネットワークを構築、3ヶ月の間継続して250万口座を用いた送金シミュレーションを行い、様々な実証を行ったとのこと。

そして今回行われた実験内にて「mijin」のパフォーマンスが、銀行における勘定業務にて適用ができるレベルであると判断された。

今回実証された項目はブロックチェーンテクノロジーの焦点となっていた、改ざんや外部からの攻撃に対するセキュリティ性能、実験期間内でのゼロタイムダウンの実現が確認された。

合わせて、実際の業務を想定したピーク時の処理数上限「1時間あたり9万件の取引」にも問題なく稼働することが判明した。

テックビューロによると実験に利用したバージョンのmijinは最大で1秒間に4桁分の取引内容を処理できるパフォーマンスを持つという。そして現在さらに改良されたmijin新バージョンのテストが開始されている。

◇以前から言及されていた「mijin」と「nem」の関係性について

また今回ビットコイン2.0プロジェクトの1つである「nem」とmijinの関係についても触れらた。

一部から「mijinがnemの模造品である」との意見もあったが、それについて代表の朝山氏は触れた。

「mijinとnemのシステムが1部類似しているため誤解を招く原因となったが、mijinの開発はnemの開発者3人がテックビューロにて再度開発したプラットフォームであるため、mijinは正当なテックビューロの製品である。そして今後もテックビューロはmijinの開発チームをサポートしていくことを計画しており、誤解を招く要因となった「nemと共通した仕様を持つAPI」を今後も引き続き提供する」とした。

テックビューロ社の持つ技術力の高さは元々ビットコイン2.0を開発していたメンバーの技術力に裏打ちされていることを、今回新たに伝えることとなった。

日本発のブロックチェーンサービスの今後どのような成長を遂げるのか、期待したい。

 

Pocket
LINEで送る

3 Trackbacks & Pingbacks

  1. インフォテリアとDragonfly Fintech業務提携 -拡張するmijin普及の道筋- – 仮想通貨通信
  2. mijinがポイントシステムへの適用性を実証 -eコマース分野へも適用可能か- – 仮想通貨通信
  3. ZaifにてXEM取り扱い開始、テックビューロ朝山氏がNEMディレクターに – 仮想通貨通信

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*